※1日Oneクリックをお願いします! → 人気blogランキング
経営者・起業家・創業予定の皆さん、お疲れ様です!中島保です。
土曜日もうちの会社は営業しているのですが、私はお休みをいただき、久しぶりにダラダラと過ごしました。
つごう12〜13時間は爆睡したでしょうか。(笑)
横で来月1歳になる長男が「キャッ、キャッ」いいながら、遊んでいるのも気にせず、寝ていました。
ところで、先日、お話しした「ドメイン」ですが、われわれ、小規模・零細な事業者は、できるだけ、その範囲を狭く設定することが望ましいですね。
いうまでもなく、ヒト、モノ、カネ、ノウハウなどの経営資源に乏しいからです。
ターゲットとする顧客を絞り込み、提供する商品やサービスを必要最少限に抑えることで、ムダを排除することが目的です。
以前にもお話ししましたが、「選択と集中」ですね。
過去記事はこちら! → http://blog.ntmc.jp/archives/27798881.html
聞いた話しですが、老舗の和菓子屋さんで、取扱い商品は自家製まんじゅうただ1つ、行列ができるほど、売れていたようです。
ところが、時代の流れに乗り遅れまいとコンビニ風の店舗に改装し、品揃えを拡大した途端、まんじゅうは売れなくなってしまったそうです。
まったく同じまんじゅうなのに・・・・・・。どうして?
風情のあるお店とまんじゅう単品に打ち込む頑なな経営姿勢が支持されていたのでしょう。
なんか恋愛関係に似てますね。
お客さんはその店にぞっこん惚れていたのに、裏切られてしまった。
「もう二度と顔も見たくない!」という心境なのでしょうか。
失墜した信用を取り戻すのは、容易ではありません。
皆さんも経験ありますよね?(何の経験だっつーの!)
お客さんの心は移り気です。
「ハートをつかんで離さない」、そんな経営が求められているんでしょうね。
それでは、本日はこれにて御免っ!
※中島を応援してください! → 人気blogランキング