※必死に戦闘中! → 人気blogランキング
経営者・起業家・創業予定の皆さん、お疲れ様です!中島です。
さて、本日は「資金繰り円滑化借換保証制度」についてのお話しです。
詳しくはこちらをクリック!カチャッ!
↓ ↓ ↓
資金繰り円滑化借換保証制度 → http://mo-v.jp/?989
ところでこの制度を活用した借り換えには4つのパターンがあります。
1.中小企業金融安定化特別保証(以下、特別保証)からセーフティネット保証に借り換え
2.特別保証から一般保証に借り換え
3.一般保証・セーフティネット保証からセーフティネット保証に借り換え
4.一般保証・セーフティネット保証から一般保証に借り換え
それぞれの概要について、以下に説明しますね。
1.特別保証部分は別枠で保証されるが、増額融資を希望する場合は、通常の保証付融資を新規に申し込む必要がある。
2.特別保証を一般保証で借り替えた場合、別枠のメリットが消える。増額融資については1と同じであるが、あくまでも通常の保証枠内にとどまる。
※1、2ともに特別保証については、その他の保証とは一本化できない。
3.既往債務は別枠で保証され、借り換えに際しては増額融資を含めることができる。 ← 一番有利かな!?
4.2と同様に別枠のメリットが消える。借り換えに際しては増額融資を含めることもできるが、通常の保証枠内にとどまる。
「よ〜く、わかんねぇ〜な〜?」という方は、上記URLの資料を熟読してください!
最後に制度利用上の注意点をお話ししておきますね。
本当に切羽詰っている場合を除き、この制度は安易に利用しないことです。
というのも、金融機関から「あの会社、資金繰り、ヤバイんじゃないの?」と疑われる可能性があるからです。
その結果は → 格付けの低下(涙)
この制度のご利用は計画的に!
それでは、本日はこれにて御免っ!
P.S.
明晩は、仲間と立ち上げを予定している新事業の打合せで、都内某所におります。
近々、皆さんにもご報告しますね!
※中島を応援してくださいっ! → 人気blogランキング