※1日Oneクリックをお願いします! → 人気blogランキング
経営者、起業家、創業予定の皆さん、お疲れ様です!中島です。
先日で終戦から60年が経ちました。
特に、中国や韓国との歴史認識問題などを考えると、まだまだ「戦後」は終っていないようですね。
「ニッポンよっ、しっかりしろっ!」
「中島よっ、オマエもしっかりしろっ!」
とっ、気合を入れたところで、早速、本題にいってみよーっ!
▼△▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼△▼
★本日のテーマ → 【カネが返せないっ!】
一時的な業況の悪化などで、借入金の返済に支障をきたすということは、十分にあり得ることですよね。
このような場合、複数ある借り入れを一本化して、返済額の負担を軽減するといった措置を検討しましょう。
例えば、
A銀行には月々50万円の返済をしている。現在の借入金残高は1000万円である。
B銀行には月々25万円の返済をしている。現在の借入金残高は500万円である。
とした場合、
月々の返済額は、75万円になりますね。
これをメインバンクであるA銀行に一本化して、返済期間5年で新たに借り換えると、
1,500万円÷60回で月々の返済額は25万円で済むということです。
社長っ!金融機関に話しをする際、
「資金繰りが苦しいので、毎月の返済額を減らしてくれっ!(汗)」
なんていわないでくださいね!!
そんなことしたら、痛くもない腹を探られて、格付けを下げられてしまうかもしれません。
あくまでも、返済額を減らすのではなく、運転資金の調達名目で金融機関
と交渉してください。
なぜなら、借り換えは、新たに資金を調達するのと同じ効果があるからです。
先程の例でいうなら、75万円−25万円で月々50万円のゆとりが生まれるじゃないですか!
そこで、
「現在は、一時的に業況が悪化しているが、既に次の手は打ってある。但し、業況が回復するまでに、1年ほど掛かる見込みである。そのために、運転資金に余裕が欲しいのだ」(よっ!社長っ!カッコいい!)
といった前向きな姿勢で交渉にあたりましょう。 ← 但し、ウソはダメです!
ところで、信用保証協会の保証付で複数の融資を受けている場合は、「資金繰り円滑化借換保証制度」という、中小企業支援策を利用することができます。
これについては、次回、お話しいたします。
ということで、本日はこれにて御免っ!
P.S.
昨日は、家族で墓参りに行きました。
墓前に花を供え、線香を焚き、掌を合わせていると、不思議なもので気持ちが落ち着いてきました。
休み明けは清い心でスタート!
ところで、我が社は今月が決算です。
そのため、ブログは休み休みになるかもしれません。何卒、ご了承下さい。
皆さんっ、今後ともご贔屓にっ!
(裏)
この記事を書いている途中で「グラ、グラッ」ときました。(汗)
宮城では震度6だったそうですね。
因みに、この辺(千葉県柏市)は震度4でした。それにしても揺れが長かった。
※「中島を応援してやるぜっ!」という方はこちらをクリック!
↓
人気blogランキング